年末年始の休業日のお知らせ
こんばんは。
公園の木の葉はすっかり落ちて冬の景色になりました。明日は山形は雪のようです。
開店してから今まで「不定休はなるべくしないぞ」と自分に言い聞かせてここまできました。
が、申し訳ございませんが年末年始に少しお休みをいただきます。
28日(日)定休日
29日(月)通常営業
30日(火)通常営業
31日(水)冬季休業
1日(木)冬季休業
2日(金)通常営業
3日(土)通常営業
4日(日)定休日
5日(月)冬季休業
6日(火)~通常営業
となります。
ご来店予定だったお客様には大変ご迷惑をおかけします。
山形に帰省されたときにお立ち寄りいただけるよう2日、3日は通常営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
12月のコーヒー教室は2日間とも定員となりました。
ようやく店に石油ストーブを導入しました。
さて、コーヒー教室のお問い合わせをたくさんいただきました。
おかげさまで12月2日、16日のコーヒー教室は定員となりました。
ありがとうございました。
1月は1回かもしれませんが、また開催しますのでたまにホームページをのぞいてください。
ストーブでもちでも焼きたいなぁと思います。
12月のコーヒー教室のご案内(残り1名になりました)
気が付いたらもう冬でしたね。
12月のコーヒー教室のご案内です。
12月2日(火)10:00~11:30
12月16日(火)10:00~11:30
の二日間です。
参加費:1000円(お菓子つき)
お問い合わせをいただいたり、ご来店の方にお話ししたりする中で、ありがたいことにご予約をいただいております。
12月2日(火)に空きが1名ありますので、興味のある方ご連絡お待ちしております。
よろしくお願いします!
d47食堂にて期間限定でオーロラコーヒーのコーヒーを飲むことができます。
渋谷ヒカリエd47MUSEUMのすぐ近くにd47食堂があります。
そこで明日(もしかしたら今日)からオーロラコーヒーのコーヒーを提供していただくことになりました。
ホットコーヒーはオーロラブレンド、アイスコーヒーは和食に合うようにアレンジしたビターブレンドで淹れていただきます。数量限定で水出しアイスコーヒーが登場するかもしれません。
ぼくも飲みに行きたいです。
期間は約1か月の予定です。
飲み頃を計算して焙煎しておりますので、ベストな状態で提供していただけます。
お時間ある方は食後やコーヒータイムにどうぞお試しください。
豆も販売していただいております。こちらは新鮮なものを。
よろしくお願いします!
ひと月ぐらい都会に住んでみたいです。
11月18日のコーヒー教室は定員となりました。
こんにちは。
窓から見える公園の木が紅葉してきれいです。
さて11月18日(火)のコーヒー教室はおかげさまで定員となりました。(ミラクル)
ありがとうございました。
毎月開催予定ですので、詳細が決まりましたらアップします。
雪が降る前にお出かけしましょう!
渋谷ヒカリエ d design travel YAMAGATA EXHIBITION
D&DEPARTMENT d47 MUSEUM にて
本日から12月8日(月)まで渋谷ヒカリエ8F d47 MUSEUMにてd design travel YAMAGATA EXHIBITIONが開催されます。
こちらでオーロラコーヒーのコーヒー豆を展示、販売していただくことになりました。
http://www.d-department.com/event/event.shtml?id=7658004451077432
開店当初からスタッフの方々が足を運んでくださり、ありがたいことにお話をいただき、今回このようなかたちで参加させていただくことになりました。
特産品の展示、d47食堂での山形定食など、お楽しみ満載です。
ぼくも行ってみようと思います。
11月6日発売の「d design travel 山形」というガイドブック(しっかりとした本です)には手土産コーナーに取り上げていただいております。
d47食堂で山形定食を食べながら、ぜひ足を運んでみてください。
コーヒー豆は新鮮なものをこまめに納品しますので、安心してお買い求めください。
日時 2014年10月23日(木)〜12月8日(月)
11:00〜20:00(入場は19:30まで)
*10月25日(土)のみ、「d design travel show」のため
11:00〜18:00(入場は17:30まで)
場所 d47 MUSEUM
入場料無料
ご来場いただいたお客様から写真が送られてきました。
どうやら素敵な展示のようです。
どうぞよろしくお願いします。
「みちのおく商店」でお買い上げいただきありがとうございました。
9月20日に始まった山形ビエンナーレも昨日で閉幕となりました。
たくさんの方に出会えて嬉しかったです。
文翔館のみちのおく商店ではオーロラコーヒーのコーヒー豆を販売していただいておりました。
初めての方はもちろん、お店にいらっしゃったことのある方にもお買い上げいただいていたようでした。
それから、みちのおく商店でオーロラコーヒーを知り、実際にご来店いただいた方もたくさんいらっしゃいました。
ありがとうございました。
オープンしてあまり経っておりませんが、このような機会に恵まれて嬉しかったです。
お世話になりっぱなしで、とても貢献できたとは言えませんが、山形に来ていただいた方に少しでも楽しみを感じていただけたとすればよかったなぁと思っています。
次は2年後、そのときまでがんばってお店を続けて、また何かの形で参加できたらと思います。
みなさんありがとうございました。
11月4日(火)のコーヒー教室は定員となりました。
11月4日(火)のコーヒー教室は奇跡的に定員となりました。
ありがとうございます。
11月18日(火)は空いておりますので引き続きご検討よろしくお願いします。
見事な秋晴れで、ドライブでも行きたいです。(車は修理中で代車)
今日もコーヒー焼きました、近くを通ったら、お立ち寄りください。
コーヒー教室のご案内
こんにちは。コーヒー教室のご案内です。
オーロラコーヒー初のコーヒー教室を開催いたします。興味を持たれた方はお気軽にご参加ください。
11月4日(火)と11月18日(火)に開きます。(集まりにくい平日午前ですみません。)
各日4名ずつのスクールです。
基本的にあまり難しい内容ではありません。いろいろなコーヒーを味見したり、コーヒーを淹れてみたりしながら自分の好みの味をさがしていただく時間にしたいと思っています。好みも淹れ方もひとそれぞれで、正解はありません。ご自宅でコーヒーを楽しむためのちょっとしたコツをお伝えできればと思っています。
場所 オーロラコーヒー
時間 10:00~11:30(予定)
定員 4名
料金 1,000円(何かお菓子をつけようと思っています。)
持ち物 筆記用具など
その他 コーヒーで汚れる恐れがあるため、汚れてもよい服装でいらしてください。
お問い合わせ、お申込みはメール、お電話にてお願いいたします。
お待ちしております。
味見用のさじ(カッピングスプーンとも言う)はちゃんと4つ用意しました。
定期的に焙煎機の掃除をしています。
こんにちは。気持ちのよい天気が続きます。
今日は朝からオーロラコーヒーで一番働く、焙煎機を掃除しました。(ぼくは2番)
毎月末にばらせるだけばらしてきれいに掃除しています。
まだそんなにたくさん豆が売れているわけではありませんが、こまめに掃除することが大事だと思っています。
焙煎機は排気系の部分にたくさんの管があります。そこもきれいにします。
今の焙煎量で月に一度掃除をしていますが、それでも温度変化や進み方に少し差が出ます。例えば焙煎する量が倍になったら、半月で同じ差が出ます。
そこまで味のちがいがわからないですが、わかるまで放置してしまうのはよくないと思い定期的な掃除をしています。
焙煎はおもしろいです。
豆におこる化学変化で味がつくられますが、かかる時間や、豆にかかる圧力など様々な要素の積み重ねで味が決まります。
温度変化や進み方が変わるということは化学変化の状態も変わるということです。
つまりその
つまりその・・・
温度変化や進み方がこれだけ短期間に掃除していても多少出るのですから、よっぽど掃除が大事ということですね。
いい豆を分けてもらうことも掃除を怠らないのも、焙煎人として同じくらいの仕事かと思っています。